— 労働環境への取り組み —

Safety Management
– 安全衛生方針 –

土屋工業株式会社は「人間尊重」「誠実協調」「環境整備」「創意工夫」の基本理念に基づき、従業員及び協力会社全ての人の安全と健康の保持・増進に努める。また快適な職場環境の形成に向けて、全社一丸となって労働安全衛生活動を積極的に推進する。

  1. 安全目標を定め、目標実現に向けて各部署が計画、実行、確認、改善を行う
  2. 安全衛生や環境に関する法令、並びに社会、顧客の要求事項及び当社が定めた規定を守る
  3. 安全衛生の重要性が全従業員及び全協力業者に理解され実行されるよう教育を実施する
  4. 健康診断結果等に基づいて健康管理措置を実施する
  5. 険有害要因を特定し、実現可能な方法でリスクを最小限に低減しその管理を適切に行う
  6. 地域環境保全の実現に向け、あらゆる面で創意工夫を図りながら企業活動を推進する
Check Point
– チェックポイントなど –

– 重点実施事項 –

【作業環境の整備】

  • 4S運動の実行(整理・整頓・清潔・清掃)
  • 作業前、作業後の安全確認の徹底
  • 個々の体調管理へのフォローアップ
  • 安全設備の点検整備

【現場の安全活動の強化】

  • 安全施工サイクルの徹底
  • 作業主任者、有資格者の適正配置
  • 現場パトロールにおける指導

【三大災害防止対策の強化徹底】

  • 作業計画の作成、内容の検討実施
  • 作業主任者の選任及び主任者の直接指揮による作業
  • 作業所長等による巡視確認

【交通労働災害防止の徹底】

  • 安全運転の励行
  • 交通KYとヒヤリマップの活用
  • 過積載の防止
  • 冬型交通事故防止の徹底

– 工事の計画段階における安全衛生の確保 –

工事施工前に、仕事の工程、機械設備等について安全衛生面から事前の評価を行なうことが重要であり、労働安全衛生法第88条の計画の届出の対象工事はもとより、対象とならないものについても、危険性又は有害性等の調査及びその結果に基づく措置を実施する。
そのために社内の事前評価体制を確立するとともに、当該工事の計画に参画する有資格者等の資質の向上を図るため、必要な教育等を徹底する。

– 環境対策の実施 –

事業運営と環境保全を両立させながら、住みよい北海道の地域社会を実現するためにHES(北海道環境マネジメントシステムスタンダード)を活用しながら環境負荷の低減を図り、資源循環型社会の構築を目指します。

– メンタルヘルスケア –

今年度は本社安全衛生委員会が中心となり策定した「土屋工業㈱ 心の健康づくり計画」を基に各案件に対応し、心の健康増進と予防対策、早期発見と早期対策、職場復帰支援と再発防止などを相同的に推進する。
社員に対しては各種機会を通じて必要な教育等を実施し家庭や職場でのコミュニケーションの必要性、自分に合ったストレス対処方法の発見が出来るようサポートを行なっていく。
Safety Events
– 安全行事 –
4
  • 土屋工業(株)安全大会
  • 春の全国交通安全運動
6
  • 土屋工業(株)役員パトロール
  • 全国安全週間準備月間
7
  • 全国安全週間
  • 夏の全国交通安全運動
9
  • 全国衛生週間準備月間
  • 秋の全国交通安全運動
10
  • 土屋工業(株)役員パトロール
  • 全国労働衛生週間
11
  • 冬の全国交通安全運動
12
  • 建設業 年末年始 労働災害防止強調月間
3
  • 建設業 年度末 労働災害防止強調月間
毎月
  • 本社安全衛生委員会
  • 本社安全パトロール(各現場を毎月1回)
随時
  • 雇入れ教育
  • 雇入れ時健康診断
  • 定期健康診断
  • 現場安全大会・災害防止協議会
  • 建災防パトロール等
  • 火災予防運動・交通安全運動
Request To Partner
– 協力業者様へのお願い  –

新しい現場で安全作業をするために「送り出し教育」をお願い致します。

「送り出し教育」とは、新しく乗り込む現場の状況を「送り出す前」に把握し、「新規入場者教育」の前に職長・作業者に教育を実施する、事業主の大事な責務です。

労働安全衛生法第59条では、事業者は、労働者を雇入れた時は、当該労働者に対して安全衛生のための教育を行なわなければならない(1.雇入れ時の教育)とされています。そして、2.送り出し教育は、就労場所(現場)が変わる際、事業者により教育を行なうことと規定されています。

全国的な災害統計において、新規入場者の災害発生率が多いことが知られていますが、その新規入場者の被災を防ぐ意味でも、送り出し教育の実施をお願いします。

– 送り出し教育で実施していただきたいこと –

  • 工事の内容、元請担当者の氏名を伝える(事前に当社現場担当者より説明を受けてください)
  • 作業に必要な資格の確認、有資格者の選任状況の確認
  • 作業手順を全員で確認し、作業方法の統一をはかる
  • 作業に必要な保護具の確認と、保護具の点検
  • 作業に伴う産業廃棄物の処理方法
  • 事故発生時の連絡先の確認